職人直営!川崎市の外壁塗装専門店【有限会社山下塗装工業】

川崎市で外壁塗装をお考えなら山下塗装工業へ

ブログ

モルタル外壁とは?おしゃれなデザインを実現するポイント

みなさん、こんにちは!
川崎市で外壁・屋根塗装を行っている山下塗装工業です!
長年の経験と豊富な施工実績を活かし、地域の皆さまの大切な住まいを守るお手伝いをさせていただいております。
ここでは、塗装に関するお役立ち情報をご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。

モルタル外壁は、その独特の風合いと高いデザイン性から、近年再び注目を集めています。
無機質な質感の中に潜む、洗練された美しさは、住宅の個性を際立たせる魅力があります。
しかし、モルタル外壁は種類やメンテナンス方法も多岐にわたり、最適な選択をするには、ある程度の知識が必要です。
今回は、おしゃれなモルタル外壁を実現するためのポイントを、色選びや仕上げ方法、庭との調和、そして適切なメンテナンス方法まで、分かりやすくご紹介します。

モルタル外壁 おしゃれなデザインを実現するためのポイント

モルタル外壁の魅力とデメリットを知る

モルタル外壁は、その高い耐久性とデザイン性の自由度から、多くの住宅で採用されてきました。
セメントと砂を主成分とするモルタルは、耐火性や遮熱性にも優れ、長期間にわたって建物を保護します。
特に左官仕上げなど、職人の技が光る仕上げ方法は、他にはない独特の風合いと高級感を演出します。

一方で、ひび割れやカビの発生といったリスクも存在します。
これらのメリット・デメリットを理解した上で、モルタル外壁を選択することが重要です。
ひび割れは、乾燥や湿気の繰り返し、あるいは施工不良によって発生しやすく、雨水の浸入による建物の腐食につながる可能性があります。

また、表面の凹凸に汚れやカビが溜まりやすいという点も、メンテナンスの必要性を高める要因です。
これらの問題を避けるためには、適切な施工と定期的なメンテナンスが不可欠です。

モルタル外壁の仕上げ方法によるデザイン性の違い リシン・スタッコ・左官仕上げなど

モルタル外壁の仕上げ方法は、リシン、左官仕上げなど、さまざまです。

1:リシン仕上げ

スプレーガンで吹き付ける方法で、ザラザラとした質感が特徴です。
比較的安価ですが、ひび割れやカビが発生しやすいというデメリットもあります。
スタッコ仕上げは、厚みのある仕上げで、重厚感のある外観になります。
耐久性が高い反面、汚れが落ちにくいという点に注意が必要です。

2:左官仕上げ

職人がコテを使って仕上げる方法で、デザイン性の自由度が非常に高いです。
様々な模様を表現でき、オリジナリティー溢れる外壁を実現できます。
吹き付けタイル仕上げは、タイルのような質感で、滑らかで美しい仕上がりになります。
防水性も高く、メンテナンスの手間を軽減できます。

それぞれの仕上げ方法の特徴を理解し、家のデザインや好みに合わせて最適な方法を選びましょう。

モルタル外壁と庭の調和 おしゃれなエクステリアデザインのヒント

モルタル外壁と庭を調和させることで、住宅全体に統一感と魅力を与えられます。
グレーや白のモルタル外壁には、木目調の素材を組み合わせることで、自然な温かみをプラスできます。

また、植栽の色や種類に合わせて外壁の色を選ぶことで、より自然な調和が生まれます。
例えば、緑豊かな庭には、グレーやベージュ系のモルタル外壁が相性が良いでしょう。
外構の柵やフェンスにも、外壁の色を合わせることで、全体のバランスが整います。
庭の設計段階から外壁との調和を考慮することで、より魅力的なエクステリアデザインを実現できます。

モルタル 外壁 おしゃれな仕上げを実現するためのメンテナンス方法

モルタル外壁の劣化症状と原因 チョーキング現象・ひび割れ・カビなど

モルタル外壁は、適切なメンテナンスを行うことで、長期間にわたって美しい状態を保つことができます。
しかし、放置するとチョーキング現象(表面が粉状になる)、ひび割れ、カビ・コケの発生といった劣化症状が現れます。

1:チョーキング

紫外線や雨水による塗料の劣化が原因で、防水性の低下につながります。

2:ひび割れ

乾燥収縮や地震などによって発生し、雨水の浸入を招きます。
カビ・コケは、湿気が多い環境で発生しやすく、見た目の悪化だけでなく、建物の腐食にもつながる可能性があります。

これらの劣化症状を早期に発見し、適切な対策を行うことが重要です。

モルタル外壁の適切なメンテナンス方法と頻度 清掃・塗装・補修など

モルタル外壁のメンテナンスは、定期的な清掃、塗装、補修が必要です。

1:清掃

高圧洗浄機ではなく、柔らかいブラシと中性洗剤を使用し、優しく行いましょう。

2:塗装

チョーキング現象が見られるようになったら検討します。

3:ひび割れなどの補修

専門業者に依頼することが重要です。

メンテナンス頻度は、地域や気候、外壁の状態によって異なりますが、一般的には5~10年に一度の塗装が推奨されています。
定期的な点検を行い、劣化症状を見つけたらすぐに対応することで、建物の寿命を延ばし、美しい外観を維持できます。

まとめ

この記事では、おしゃれなモルタル外壁を実現するためのポイントを解説しました。
モルタル外壁は、耐久性やデザイン性の高さから魅力的な外壁材ですが、適切なメンテナンスが不可欠です。
色選びや仕上げ方法、庭との調和、そして定期的な点検・補修を心がけることで、長く美しいモルタル外壁を保ち、住まいの価値を高めることができます。
グレーや白といったベーシックカラーから、ツートンカラー、そして様々な仕上げ方法まで、選択肢は豊富です。
そして、定期的なメンテナンスを怠らず、美しい外観を長く保つことを意識しましょう。

ご自宅の外壁や屋根が汚れ、見た目に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
川崎市で外壁塗装や屋根塗装をご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。
私たち山下塗装工業では、お見積り無料でお客様に合わせた完全自社施工にこだわっております。

お電話でのお問い合わせは 0120-03-7539 まで、
またはお問い合わせページからもご連絡いただけます。

国家資格である一級塗装技能士による安心施工が魅力の当社に、ぜひお気軽にご連絡ください。
皆さまからのお問い合わせを心よりお待ちしております。

一級塗装技能士 代表 山下
旅行が趣味な山下です。娘の部活を応援するのが楽しいんです(笑)川崎市高津区を拠点に対応しております。当社の特徴は、一級塗装技能士がお客様一人一人の外壁・屋根を守るため一生懸命仕事させていただいていること、塗装の技術がとても高いことと、お客様一人ひとりにしっかり対応することです。お客様の要望を丁寧に聞いて、最適な塗装のご提案ををいたします。
皆様のお家の外壁・屋根のため、すぐに駆けつけます!
モルタル外壁とは?おしゃれなデザインを実現するポイント
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
モルタル外壁とは?おしゃれなデザインを実現するポイント