川崎市で外壁塗装や屋根塗装をお考えなら山下塗装工業へ

川崎市で外壁塗装や屋根塗装をお考えなら山下塗装工業へ

ブログ

外壁塗装の耐用年数が30年というのは本当なのか?

外壁塗装を行う際、耐用年数についてきちんと把握できているという方は少ないと思います。
特に、最近では耐用年数が30年といわれていますが、実際はどうなっているのでしょうか。
この記事では、外壁塗装の耐用年数が本当に30年なのか、その真実について見ていきましょう。

□外壁塗装の耐用年数が30年あるって本当?

外壁塗装の耐用年数に関する一般的な誤解として、「30年以上もつ」という誤った情報が広まっています。

しかし、実際には、外壁塗装の耐用年数は10〜20年が一般的です。
以下で、誤解されている原因について見ていきましょう。

*誤解の原因

訪問販売等で「外壁塗装は30年以上もつ」と主張する会社がいることが原因です。

しかし、市場に出回っているほとんどの塗料は30年以上の耐用年数を持ちません。
このような誤った情報に惑わされることなく、実際の耐用年数を理解することが重要です。

*耐用年数に関する一般的な勘違い

耐用年数が過ぎるまではメンテナンスが不要と考える人が多いですが、これは誤りです。
耐用年数はあくまで平均的な使用状況を想定した目安であり、環境要因や使用状況によっては、より早くメンテナンスが必要になることもあります。

*国税庁のデータによる耐用年数

国税庁が公表している建物の法定耐用年数によると、木造や合成樹脂造の建物で24年、木骨モルタル造の建物で22年が目安です。
これは、外壁塗装の耐用年数に直接関連しているわけではありませんが、建物全体の耐用年数を考慮する際の参考になります。

□30年放置すると発生する外壁塗装の問題点

30年間外壁塗装を行わないと、以下のようなリスクが発生します。

1:雨漏り

塗装の劣化により外壁にひび割れやコーキングの劣化が生じ、これが雨漏りの原因になることがあります。
塗料の耐用年数が終了する前に塗り替えを行うことで、このような問題を予防できます。

2:腐食

雨漏りが進行すると、建物の内部構造が腐食し、耐震性が低下するリスクがあります。
これは安全上の問題だけでなく、資産価値の低下にも繋がります。

3:シロアリ被害

外壁の劣化が原因でシロアリが侵入するリスクもあります。
特に、湿気が高い環境では、シロアリ被害が発生しやすくなり、建物の強度が低下する恐れがあります。

□まとめ

今回は、外壁塗装の耐用年数に関する一般的な誤解を解消し、実際には10〜20年が一般的であることを明らかにしました。
30年間放置することのリスクとして、雨漏り、腐食、シロアリ被害などが挙げられます。

これらの問題を回避し、建物を長期にわたって保護するためには、定期的な外壁塗装が不可欠です。
今回の記事を参考に、家の外観や機能性を長く維持しましょう。

一級塗装技能士 代表 山下
旅行が趣味な山下です。娘の部活を応援するのが楽しいんです(笑)川崎市高津区を拠点に対応しております。塗り替えのご相談からお見積りはお気軽にお問い合わせ下さい!
外壁塗装の耐用年数が30年というのは本当なのか?
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
外壁塗装の耐用年数が30年というのは本当なのか?